wab's favorites world & japan
January 2015
wab's favorites 2014
back to Index English index
順不同です。
![]() Seun Kuti & Egypt 80 / A long Way To The Beguinning ジャズ界のロバート・グラスパーとシェウンの 共同プロデュース ラップやコーラスやブラスのリフの工夫が 持ち前のグルーヴ強化に貢献する名作 |
![]() Martin & Eliza Carthy / The Moral Of The Elephant fRoots誌の関係者投票2014年間ベストに 選ばれていたので聞いてみた 親娘による直球のイギリス民謡 ゆるぎない歌声とフィドルとギターの饗宴 |
![]() Kepa Junkera / Trikitixaren Histria Txiki Bat - Una Pequena Historia De La 他流試合が続いたバスクのトリキティシャ (アコーディオン)奏者が地元の音楽に戻って 女声の地声のコーラスをまじえて気持ちよく演奏 ブックレットも豪華 |
![]() Tony Allen / Film Of Life アフロ・ビートのドラムの創始者のポップな最新作は フランスの制作チームによるもの クールなドラムと語るような歌声と多彩な曲調 デーモン・アルバーンも1曲うたっている |
![]() Kasai Allstars / Beware The Fetish コンゴトロニクスのシリーズも早いもので5作目 カサイ地方各地の音楽をベースにした 多彩なリズムがコンゴ音楽の常識を覆す 親指ピアノからコーラスまでたっぷりの2枚組 |
![]() Hugo Fattruso y Rey Tambor / No Brazil ウルグアイのアフリカ系打楽器音楽カンドンベの スタイルを借りたブラジル音楽の解釈と ウーゴの多彩なピアノが楽しめる カンドンベとサンバの関係などにも思いをはせて |
![]() Gilberto Gil / Gilberto'S Samba タイトルのジルベルトスは自分だけでなく ジョアン・ジルベルトや息子たちのことも意味する ジョアンの愛した曲と正面から取り組んで まがいものにならなかった稀有な例 |
![]() Angelique Kidjo / Eve ジャズ・ギタリストのリオネル・ルエケ ドクター・ジョンやクロノス・カルテットら 多彩なミュージシャンに負けない疾走 久しぶりに健在を感じさせる |
![]() Aca Seca trio + Diego Schissi Quinteto/ Hermanos アルゼンチンのフォルクローレと タンゴの俊英グループの共演ライヴ ヨーロッパ/クラシック色濃い演奏だが 新大陸らしさがにじみ出るリズムは隠せない |
d![]() Kronos Quartet / A Thousan Thoughts 現代音楽の弦楽四重奏団による これまでのワールド共演曲と新録をまとめたもの ブルガリアン・ヴォイスのように相性のいいものから ちょっと?なものまで間口の広さに驚く |
from japan |
from japan |
![]() Shirasaki Emi & Touhogumazuri Allstars / Mazurowanu Tami 白崎映美が上々颱風やソロ活動で 培ってきた音楽の要素を投入して 震災以後の東北に対する思いを形にした 多彩な演奏と歌に心がふるえる |
![]() Shintaro Sakamoto / Let's Dance Raw 諷刺精神に富んだ歌と さまざまなリズムを援用した演奏 シュールなスティール・ギターの響きは SF的悪夢の世界への明るい警鐘でもある |